fc2ブログ

にわかファン 歓喜のハイタッチ

2023.03.27.17:56

WBCが日本の優勝で終わりました。
準決勝のメキシコ戦の逆転サヨナラ。
決勝の最終回の大谷のピッチングと優勝シーンは本当に興奮しました。

にわか野球ファンになった私達は、最高の時間を過ごしました。
「心配でナマでは見ていられない」と言っていた嫁さんも、この2つの試合の終盤はテレビにかじりつき、ゲームセットと共に私と歓喜のハイタッチ。
私達の大歓声に、熟睡中の福ちゃんもびっくりして飛び起きました。

テレビのワイドショーのWBC特集を録画して、繰り返し名場面を見て何度も感激する毎日です。

大谷とダルビッシュしか知らなかった「にわか野球ファン」の私達ですが、十二分に楽しませてもらいました。
侍ジャパン ありがとう!!

今朝のワイドショーでは多くの時間をWBCを特集していましたが、ぼちぼちWBCロスになりそうです。


さて、州見台の大通りの桜も満開を迎えようとしています。
冷たい雨が桜を散らしてしまわないかと心配しています。

早く雨がやんで欲しいですね。


スポンサーサイト



連続最高記録更新!

2023.03.13.17:57

more...

感謝の気持ちを伝える集会

2023.03.06.14:36

鶴舞小学校で開催されたイベントに参加してきました。
学校に協力しておられる地域の方々に、感謝の気持ちを伝える集会です。

体育館には6年生が、他の学年は教室での参加です。
6年生がウエブカメラで中継して、5年生以下の児童は各教室でテレビで見ることが出来るのです。

会場には100名ほどの座席を用意してくださっていましたが、残念ながら参加者は30名程度でした。
地域の老人会の皆さん、社会見学にご協力くださった商店、奈良西消防署、私のようなクラブ活動のボランティア指導者等々。

「安全に登下校出来るように毎日見守ってくださって、ありがとうございました!」
・・・・
「ミシンの縫い方を優しく教えてくださって、ありがとうございました!」
・・・・
会場の真ん中のスクリーンに、各学年の皆さんからの思い出や感謝の呼びかけなどが映し出されます。

それぞれの学年の工夫が見られてとても楽しいでした。

6年生が 「君のかわりはだれもいない」~ふるさとつるまいバージョン~ を歌ってくれました。

IMG_20230303_083746.jpg

そして、子どもたちが作ってくれた可愛いドライフラワーの花束を頂きました。
IMG_20230303_093500.jpg

最後に「地域の方のお話」として、私がお礼の言葉を述べさせていただきました。
集会の始まる直前に指名されたのでビックリしました。

「生まれて初めてです。こんなに何度も 『ありがとうございました』 と言ってもらったのは」とお話させてもらいました。

目の前の女の子がタブレットを使って画像を各教室に送っています。
1677994590447.jpg

退場する時には、子どもたちが両側に並んで花道を作ってくれて、私たちを拍手で見送ってくれました。
IMG_20230303_090620.jpg

鶴舞小学校のために、本当にたくさんの方々が協力してくださっていることを再認識しました。
それに対して感謝の気持ちを伝えようと、色んな技術を駆使して、とても素敵な集会をしてくれた鶴舞小学校に感謝感激でした。

一昨年、昨年度はコロナウイルスの為に、クラブ活動なども中止や回数も制限されて、楽しみにしてくれていた子どもたちもかわいそうでしたが、今年度は6回のクラブ活動は全て予定通り実施することが出来ました。
4月からもまた様々な活動が計画通りに実施出来ますようにと願っています。

久しぶりにたくさんの小学生に囲まれて、楽しかった昔を思い出しました。

明日は久しぶりの 「☆ 白星サイクリング ☆」 です!

2023.03.03.03:03

明日は久しぶりの☆ 白星サイクリング ☆です。

8時半集合&出発です!(少し早めにお越し下さい。)

 店長ブログは →こちら

以下の実施要項を必ずお読みいただき、ご理解いただいた上でご参加いただきますようお願いします。


☆ 白星サイクリング ☆ 実施要項

【目 的】
 ・初心者の皆様に安全に楽しく走る技術を学んでいただくことにより、「豊かなサイクルライフ」をエンジョイするきっかけにしていただきます。
 ・いろんなコースを走って、サイクリングのエリアを広げるきっかけにしていたきます。
【対象者】
 ・サイクルライフショップ白星にて、完成車、フレーム、あるいはホイールをお買い上げいただいたお客様限定です。
【集合・解散】
 ・サイクルライフショップ白星には、9台は駐車可能ですが、出来るだけ自走か乗り合わせてお越しください。
 ・中止の場合は、最低でも出発1時間前には店長ブログでお知らせするようにいたします。
 ・事情により途中離脱OKです。ただし、必ず事前にお声がけをお願いします。
【コース】
 ・天候等の条件によりコースを変更する場合もございます。  
 ・一番遅い方に合わせて走りますので、安心してご参加を。
【スタッフ】
 ・貴光 ・ボランティアスタッフ ・福(見送り専門)
【参加費】
 ・無料
【持ち物】
 ・ヘルメット・食事代・水・補給食・鍵・補修道具・ウインドブレーカー等
 ・鍵や補修用チューブ、補給食などは、朝から出発前にお買い求めいただけるようにご準備しております。
 (分からないことがあればお気軽におたずねください)
【ご注意】
 ・サイクリング中の事故等は自己責任であることをご理解ご了承の上、参加お願いします。
 ・故障等に対しては最大限サポートさせていただきますのでご安心を。
 ・個人で傷害保険、賠償保険等に必ずご加入ください。
 ・☆ 白星サイクリング ☆は「走行会」や「練習会」ではなく、初心者向けの「楽しいサイクリング」です。
 ・出席の連絡は不要です。(もし昼食の予約等が必要なときなどはお知らせしますので参加表明をお願いします。)
  (当日の体調や急用等により不参加になった場合、参加者全員で待ち続けることなどを避けるためです。また、当日になって急に参加出来るようになった場合にも、お気軽に参加していただくためです。) 
 ・出発30分前には開店して、点検や調整をさせていただきます。
 ・トイレや着替えなども店内でOKです。
 ・貴光店長のプロ経験を元に、ボランティアスタッフの皆様とともに、楽しく走りながら、出来る限り様々なアドバイスをさせていただく予定ですので、何でもお気軽におたずねください。
 ・当日にお知り合いになった方々で、後日も楽しくおつきあいいただける出会いの場にもなれば幸いです。
 ・ご質問等がございましたら、メールまたはお電話でお気軽にどうぞ。

皆様のご参加を心待ちにしております。

Let's enjoy cycle life with us! (ご一緒にサイクルライフを楽しみましょう!)

3月4日 5日は サイクルモード RIDE OSAKA

2023.02.23.12:00

西日本最大級のサイクルイベント 「サイクルモード RIDE OSAKA」が 3月4日(土曜日) 5日(日曜日)の二日にわたって万博記念公園で開催されます。

テーマは「ソトアソビ & RIDE」と題して、たくさんの試乗車をはじめとして、サイクリングコースの案内、ワークショップ、スペシャルステージでのお話、グルメイベントなど、様々なコーナーが用意されています。

よろしかったらお出かけしてみてはいかがでしょうか。

チラシや招待券(先着5枚)をご用意しています。

「サイクルモード RIDE OSAKA」のHPは → こちら
プロフィール

辻 正光(ぱぱみつ)

Author:辻 正光(ぱぱみつ)
奈良市で31年間の小学校教員生活の後に早期退職し、楽しく豊かなサイクルライフを広めるために2008年に創業いたしました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード