fc2ブログ

あ~楽しかったぁ~ 16名参加で白星サイクリング

2013.01.26.16:06

ちょっぴり涼しいけれど、とっても良い天気に恵まれて、第1回白星サイクリングがスタートしました。
参加者は16名。
予定されていたのに、残念ながらお仕事などで急に参加できなくなっちゃった方が5名おられました。

福店長は皆様を見送りに。
「いってらっしゃーい!」
hs005

コースは城山台を抜けて木津川左岸を加茂へ向かいます。
hs001

木津川の土手を走って恭仁大橋を通り和束を目指します。
hs003

強風でしたが、山と山の間を走るので、そんなに強い風は吹いてきません。
でもよほど涼しいのか、和束川の細い流れが凍っています!!

第一目的地の和束の山甚さんに約1時間で到着。
hs004
残念ながらオープンまではまだ少しお時間があったため、「もう少し走ろう」と言うことで、湯船森林公園まで走りました。

CLS-白星からちょうど30キロの道のりで滋賀県との県境に到着しました。
hs006
ゆっくりチームも県境まで走ってUターンして山甚さんまで下ります。
下り坂で向かい風の区間があると本当に進みません。
一生懸命にこいで、スタートから42キロ走ったところでようやく到着しました。

先発チームの皆さんの自転車がサイクルハンガーに掛けきれない数になっています。
hs009
オルベアのオニキス、アクア、オルカ、タイムのRXR、RXインスティンクト、コルナゴのマスターXライト、エキストリームパワー、クォータのカルマ・・・なんとすばらしい!!

コレが山甚さんの名物「石焼き芋」です。
本当に甘くておいしいんです!
hs008
参加者の皆様は、ゆっくりコーヒーやお茶を飲んで休憩。
ぱぱみつは名物のおいしいおいしい石焼き芋を食べる予定でしたが、開店時刻が迫っているので背中に入れて、先発チームとしてスタートです。
hs007
外のテラスも防風のビニールシートのおかげであったかく休憩できました。
楽しく自転車談義に花が咲きました。

山甚さんにはスペアチューブを始めとして、フロアポンプや簡単な修理が出来る工具をおいていただいております。
またぜんざい、シフォンケーキ、石焼き芋(土日祝日のみ)や各種のお茶をいただくことが出来ます。
トイレもあるし、本当にありがたいサイクルステーションです。
和束のローソンの筋向かいで、信号から50メートルほど北にあがったところです。

さて、先発チームは私を含め3人で白星を一足先に目指します。
木津川の土手の向かい風は「暴風」と言ってよいくらいで、風にもたれながら時速10キロで走りました。

白星に到着したら、なんと12時半でした。
予定では山甚さんまでの往復36キロ程度だったのですが、ちょっと欲張ってしまったので、総走行距離はちょうど60キロ。
平均時速は17.6キロ/hでした。

ほどなく後発チームも到着。
みんな笑顔で楽しいサイクリングでした。

ご参加いただいた皆様、お疲れ様でした。
ぱぱみつも約半年ぶりのサイクリングをエンジョイさせていただきました。
来月もまた楽しみです。
今回ご参加いただけなかったお得意様も楽しみにお待ちください。
スポンサーサイト



プロフィール

辻 正光(ぱぱみつ)

Author:辻 正光(ぱぱみつ)
奈良市で31年間の小学校教員生活の後に早期退職し、楽しく豊かなサイクルライフを広めるために2008年に創業いたしました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード