fc2ブログ

白星サイクリング2  無事終了

2013.02.25.13:29

早朝よりたくさんのバイクが集まってきました。
お見送り担当の福ちゃんも、あまりの人手にうろうろするばかりでした。

キャノンデール・チャンピオンシステムの「だー選手」こと澤田選手もサプライズゲストで参加してくださいました!
hc24

予定通り8時半に出発。
白星の北側に広がる、ただ今造成中の城山台の住宅地を北に走ります。
「いったいどんな町になるんだろう?」と期待がふくらみます。
hc25

木津川左岸(南側)の道を走り、前回爆風で吹き飛びそうになった土手の道を東へ。
加茂の町から岩船寺を目指します。

風は強くてびゅんびゅん言っていますが、道はそんなに風の影響が無く走ることが出来ました。
甘いステキな香りが流れてきます。
蝋梅の黄色い花が満開です。
hc23

途中一カ所だけ沸き水が凍結している危険箇所を通過。
道が黒光りしていて、ヒヤヒヤもんです。
でもハンドルを切らずにまっすぐ進めば大丈夫。
hc22
ぱぱみつは今日がロードレーサー2回目のお得意様とヒーコラ言いながら劇坂を最後尾で追いかけます。

出発後約一時間で第一目的地「岩船寺」に到着。
無人売店では切り干し大根、梅干し、お漬け物などが100円です。
hc21
おみやげに買って帰ってあげよう・・とお金を出そうとしたら、「あれっ?」なんと第1回に続き今回も財布を忘れてきていました。トホホ・・・

お水を飲んで、持参してきた携帯食をチョビッと飲み込んで出発。
今来た道を引き返して、和束を目指して走ります。

再び一時間足らずで第二目的地「山甚」さんに到着です。
hc221
スタンドのついて無いバイクでも大丈夫なようにサイクルハンガーを常設してくださっていますので安心。

ここで「和束バイクカウント」してみました。
クォータ 5台 オルベア 3台 カレラ 2台 タイム 2台 チネリ 2台 コルナゴ 2台 キャノンデール 2台 サーヴェロ 1台 トレック 1台 の合計20台でした。
そのうちチューブレスホイールが13台と、なんと65%のチューブレス率です。
さすがチューブレス一押しの白星のお得意様方ですね。

山甚さんのテラスは強風でもびくともしないように、ビニールのカーテンで風よけを設置されていて、とっても暖かかったです。
製造直売の美味しいお茶をごちそうになったり、きなこ餅やシフォンケーキ、名物の石焼き芋などをいただいたりしながら、楽しく会話が弾みました。 
財布を忘れたぱぱみつは・・・おいしそうに食べておられる皆様を横目に指をくわえていました。
新しいサイクリング仲間との出会いもあったようですね。
hc26
おトイレや駐車場も完備しているので、上り坂は自動車で走って山甚さんまで行って、そこからスタートして山を走るという楽しみ方も出来ますね。

さて11時、出発前に並んで記念撮影。
16歳から66歳の参加者、50歳の年の差も感じさせない楽しい笑顔が勢揃い。
hc27

帰りは宇治茶の生産地、和束の茶畑の中を通るちょっとアップダウンのある細い道を行きます。
見渡す限りのお茶畑は壮観でした。
hc28

ちょっと下車して再び記念撮影。
みんな楽しそうですね。
hc29
マラソンランナーさんがどんどん対向して走って来られる道を下って、白星を目指してちょうど12時に到着しました。
走行距離は50キロメートル、平均時速は17キロでした。
白星でお茶を飲んでしばらく休憩の後、有志の方はご近所の「ぐすた~れ」さんに第2部のランチに。

お店の前にはイタリア製のBiciSupport社のバイシクルハンガーを設置してお迎えです。
sh293
なんと16人もの方々が、楽しくお食事しながら自転車談義第二部を楽しまれました。

第2回の白星サイクリングもトラブルもなく無事終了。
ご参加いただいた皆様方ありがとうございました。
ご意見ご感想なども是非コメントお願いしますね。

残念ながら参加できなかった皆様には、次回(以降)のご参加をお待ちしております。

more...

スポンサーサイト



プロフィール

辻 正光(ぱぱみつ)

Author:辻 正光(ぱぱみつ)
奈良市で31年間の小学校教員生活の後に早期退職し、楽しく豊かなサイクルライフを広めるために2008年に創業いたしました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード