2013HCR 09 無事チェックイン出来るかな?
2013.10.31.17:28
昨日おできの検査結果を聞き、一安心のぱぱみつです。
誰でも起こりうる腫瘍の一つで、大きくなったり小さくなったりするものの、切除しないと無くならないものだったそうです。
喜んで帰って来て、サドルにまたがってみましたが、やはり切ったところ(三針縫ったところ)はまだ痛かったです。
さて、少し間が空いてしまいました。
ホノルルセンチュリーライドのレポートの続きです。
9月26日(木曜日) 16:30 家を出て近鉄奈良駅へ貴光に送ってもらいました。
南(ナム)先生がお見送りに来ていただきました。
17:05発の西名阪経由の奈良交通リムジンバス(片道大人一人2000円)で、渋滞もなく関空に到着。
すぐにJALチェックインカウンターに直行しました。
実は、当日朝から恐ろしいメールが届いていたのです。
「・関係当局への事前入国審査が完了しませんでした。搭乗券の発行は空港の係員が承りますので、ご出発の際に早めに空港にお越しください。関係当局の都合により、お客様の情報に何も問題がない場合にも、事前入国審査が完了しないことがあります。」
出発時刻の72時間前に「WEBチェックイン」をしておいたのに、当日朝からこんなメールが届いたら、HCRどころかハワイまで行けないかもしれないのです。
おそるおそるJALのカウンターに行きましたら、少し待たされましたが無事にボーディングパス(搭乗券)を発行してもらうことが出来ました。ほっ!
自転車のチェックインは今までの二回とは異なり、ボトルの中まで点検するなど厳重そのものでした。
安全のためには厳重な方がありがたいし安心ですね。
スーツケースも預けたので身軽になりました。
21:50の搭乗開始まで随分時間がありましたので、神座でラーメンを食べたり、免税店で化粧品を買ったりして過ごしました。
22:10予定時刻にJL-792便は離陸。
一時間後に台風の上を飛ぶために揺れる予定とのアナウンスでしたが、思っていたほども酷く揺れずに一安心。
日本時間の00:00に夕食。
その後は「Gambit」(邦題「モネゲーム」)の映画を視聴。
見終わると05:00まで仮眠。がら空きのため横になって寝ることが出来ました。
簡単な朝食を食べたあと、「俺はまだ本気だしてないだけ」という堤真一の映画を見始めました。
残念ながら見終わる前に、06:07(現地時間 11:07 時差マイナス19時間)ホノルル国際空港着陸。
映画は結構おもしろかったので、最後まで見たかった~
入国審査場内が大混雑というアナウンスで、15分程度機内で待機している間に、携帯電話の海外設定をしたところ、続々Cメールが届いてビックリ。
入国審査でも長蛇の列で結構暇がかかり、結局12:15にホテルに向かって移動開始。
高速道路に出ると小雨。
ハワイの雨は初めて。
日本でチェックしたホノルルの天気予報も、HCR本番の日曜日までずっと雨とのことでした。
少々心配になりました。
バスドライバーから興味深いことを聞きました。
・ アメリカ人は分からなかったら質問するが、日本人は分からなかったら黙ってしまう。
だから、黙っていたら「分かっている」と思われてしまいますよ。
・ ドアは次の方が来るまて押さえて待ってあげましょう。
・ 横断歩道は歩きましょう。だって「歩」道なんですから。
・ 電話を受けるときは「もしもし」と言いましょう。「HELLO」と言ったら。相手は英語で話しかけますよ。
・ 横断歩道以外で横断したり、信号無視して横断したりすると反則切符を切られて、罰金($130)を払わされます。私服警官もいっぱいいます。
程なくホテルに到着し、12:45からトップツアーの説明会。
13:30に解散です。
15:00のチェックインまで、予定通りの行動をすることにしました。
誰でも起こりうる腫瘍の一つで、大きくなったり小さくなったりするものの、切除しないと無くならないものだったそうです。
喜んで帰って来て、サドルにまたがってみましたが、やはり切ったところ(三針縫ったところ)はまだ痛かったです。
さて、少し間が空いてしまいました。
ホノルルセンチュリーライドのレポートの続きです。
9月26日(木曜日) 16:30 家を出て近鉄奈良駅へ貴光に送ってもらいました。
南(ナム)先生がお見送りに来ていただきました。
17:05発の西名阪経由の奈良交通リムジンバス(片道大人一人2000円)で、渋滞もなく関空に到着。
すぐにJALチェックインカウンターに直行しました。
実は、当日朝から恐ろしいメールが届いていたのです。
「・関係当局への事前入国審査が完了しませんでした。搭乗券の発行は空港の係員が承りますので、ご出発の際に早めに空港にお越しください。関係当局の都合により、お客様の情報に何も問題がない場合にも、事前入国審査が完了しないことがあります。」
出発時刻の72時間前に「WEBチェックイン」をしておいたのに、当日朝からこんなメールが届いたら、HCRどころかハワイまで行けないかもしれないのです。
おそるおそるJALのカウンターに行きましたら、少し待たされましたが無事にボーディングパス(搭乗券)を発行してもらうことが出来ました。ほっ!
自転車のチェックインは今までの二回とは異なり、ボトルの中まで点検するなど厳重そのものでした。
安全のためには厳重な方がありがたいし安心ですね。
スーツケースも預けたので身軽になりました。
21:50の搭乗開始まで随分時間がありましたので、神座でラーメンを食べたり、免税店で化粧品を買ったりして過ごしました。
22:10予定時刻にJL-792便は離陸。
一時間後に台風の上を飛ぶために揺れる予定とのアナウンスでしたが、思っていたほども酷く揺れずに一安心。
日本時間の00:00に夕食。
その後は「Gambit」(邦題「モネゲーム」)の映画を視聴。
見終わると05:00まで仮眠。がら空きのため横になって寝ることが出来ました。
簡単な朝食を食べたあと、「俺はまだ本気だしてないだけ」という堤真一の映画を見始めました。
残念ながら見終わる前に、06:07(現地時間 11:07 時差マイナス19時間)ホノルル国際空港着陸。
映画は結構おもしろかったので、最後まで見たかった~
入国審査場内が大混雑というアナウンスで、15分程度機内で待機している間に、携帯電話の海外設定をしたところ、続々Cメールが届いてビックリ。
入国審査でも長蛇の列で結構暇がかかり、結局12:15にホテルに向かって移動開始。
高速道路に出ると小雨。
ハワイの雨は初めて。
日本でチェックしたホノルルの天気予報も、HCR本番の日曜日までずっと雨とのことでした。
少々心配になりました。
バスドライバーから興味深いことを聞きました。
・ アメリカ人は分からなかったら質問するが、日本人は分からなかったら黙ってしまう。
だから、黙っていたら「分かっている」と思われてしまいますよ。
・ ドアは次の方が来るまて押さえて待ってあげましょう。
・ 横断歩道は歩きましょう。だって「歩」道なんですから。
・ 電話を受けるときは「もしもし」と言いましょう。「HELLO」と言ったら。相手は英語で話しかけますよ。
・ 横断歩道以外で横断したり、信号無視して横断したりすると反則切符を切られて、罰金($130)を払わされます。私服警官もいっぱいいます。
程なくホテルに到着し、12:45からトップツアーの説明会。
13:30に解散です。
15:00のチェックインまで、予定通りの行動をすることにしました。
スポンサーサイト