fc2ブログ

「骨ストレッチ」で9秒87

2015.03.30.18:49

アメリカでの陸上競技会で、桐生選手が3.3mの追い風参考ながら9秒87の好記録で優勝しました!
筋骨隆々とした大きな選手が並んで走る中、ひとり小さな選手がトップでフィニッシュしたときは大感激でした。

実は桐生選手も「骨ストレッチ」の実践者です。
『「筋肉」よりも「骨」を使え!』(甲野善紀・松村卓 ディスカバヴァー携書 2014年5月刊) にも桐生選手のことがたくさん出てきます。
武術研究の第一人者 甲野さんと、スポーツトレーニングの革命児 松村さんのお二人の対話集なんですが、骨ストレッチの創始者 松村さんがおっしゃっています。

【引用始め】
松村 面白いなあと思うのは、桐生君はなかなか度胸があって「ボクが9秒台で走ればいいんでしょう」って言うんです。それで「勝因はなんですか?」ってインタビュアーに聞かれたら「骨っす。骨ストレッチです。骨じゃなきゃだめなんですよ」って(笑)。茶目っ気たっぷりの子だから、そう宣言していますね。

 中略

松村 まず、ウエイトトレをやっていない、腹筋も背筋も腕立ても、いま流行の体幹トレも、ストレッチも一切していない。好きなものを食べているだけで、プロテインもアミノ酸も飲んでいない。
 後略
【引用終わり】

「腕力を使って力づくでねじ伏せようとするより、コツ(骨)をつかみ、無駄な力を極力使わないほうがいい結果が出せる」 って本当なんです!

今までやってきた(静的)ストレッチが体に悪く、怪我の予防にもならず、かえってパーフォーマンスを落としてしまうんですよ。
運動の常識が全く覆されてしまう衝撃的な「骨ストレッチ」との出会いが、体のメインテナンスやパーフォーマンス向上に直結します!!

「ゴルフのスイングの時に、足の親指でしっかり踏ん張ったら、体が硬くなってスムーズに回らないと思うねん」とぱぱみつ。
ZENKO「そうやね。自転車でも調子の悪いときは母指球で踏んでるね。好調なときは・・・(以下 企業秘密)」
「骨ストレッチをして、柔らかくスムーズに体を動かしたら、力一杯打ったときよりボールが飛ぶんだ。今、絶好調!」

自分の体験と息子達の証言により、「骨ストレッチ」のことが大変効果的なことがますます明らかになってきました。

実は松村さんのスポーツケア整体研究所 HPを拝見して、ゴルフに関するDVDも出しておられることを知り、メールを送り注文しました。
すると、なんと松村さんご本人からお返事をすぐにいただきました。

【以下:松村さんからのメール】
こんばんは!
初めまして、スポーツケア整体研究所の松村です。

この度は、DVD非常識なゴルフスイングをご注文して頂きまして誠に有難う御座います。
また、ブログで骨ストレッチを御紹介して頂きまして重ねて御礼を申し上げます。

先月から京都でも骨ストレッチ講習会を開催しました。
今後、定期講座に育んでいく予定です。

いつの日か辻さんにお会い出来ることを楽しみにしております。

     感謝

スポーツケア整体研究所 松村 卓
【以上 引用終わり】

いやあ大感激ですね。
もし定期講座になったら、息子達とも絶対に参加するつもりです。

そのメールをいただいた翌日に桐生君が9秒台で優勝!
何か偶然ではなさそうな気がしています。

まだお試しされていない方は、以下のHPの真ん中より下の動画を見てやってみて下さい!
こちら

誰にでも簡単にできる「手首ぶらぶら」「手首背伸び」「肘ぶらぶら」「足首まわし」を試して驚いて下さい!!
スポンサーサイト



プロフィール

辻 正光(ぱぱみつ)

Author:辻 正光(ぱぱみつ)
奈良市で31年間の小学校教員生活の後に早期退職し、楽しく豊かなサイクルライフを広めるために2008年に創業いたしました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード