fc2ブログ

8月2日(日)美山サイクルグリーンツアーへ

2015.07.26.17:37

ツールドフランスも今夜いよいよ最終第21ステージです。
3週間にわたって頑張り続けた選手、スタッフは本当に凄い体力ですね。
お疲れ様~

私はテレビで見ているだけで本当に疲れました。
明日で寝不足から解放されるのかしら??

さて、金曜夜中の「ツールを見るかい?」は沢山の皆様にお越しいただきましたが、充分に楽しんでいただけましたでしょうか?
ご参加下さった皆様ありがとうございました。
つるみるかい


さて、☆白星サイクリング☆の8月は「美山サイクルグリーンツアー」です。
昨日、コースマップ等が届きましたね。

6時40分から開会式なので、当日はちょっぴり早いですが、午前4時に白星を出発したいと思います。
前日までに白星までお荷物などをお届けいただいてもOKです。

現在までツアーに参加することを表明いただいている方は、以下の通りです。(漏れ落ちございましたら、大至急お知らせ下さい。)
U 野様、I 藤様、T 田様、H タ様、U 柳様 (このほか、現地でお会いする皆様もおられます)
U 野様とタカミツの2台に分乗して出発いたします。
どうぞよろしくお願いします。

現地ではそれぞれのペースに合わせてロングライドにチャレンジしていただきます。
「参加者ガイドブック」と「コースマップ」を見て、どんなコースを走ろうかと計画を立てておいてくださいね。
(ぱぱみつは、移動メカニックサービスとして現地でお手伝いするので、3時半に出発します。)


入荷した商品のご紹介です。

モンベルの「フロントバッグ」です。
容量4.5リットル、ストラップでハンドルに簡単に取り付けられます。
h、っjhdyっfytjydtcxsdty86w5s65うy
背中にバッグを担いで乗るのは暑くていやだから、使ってみたいなと思います。
今年のHCRでもテストしてみようと思います。

次は隠れたベストセラーです。
ハッチンソンの「Fast'air」(ファストエアー」とバルビエリの「リパラ」です。
「瞬間パンク修理材」です。
hdrAaeRTやyhgh
1ミリくらいのパンクなら、穴を塞いで空気も入るのです。
クリンチャーのパンク修理はもちろんのこと、チューブラータイヤやチューブレスにも使えます。
また、後から修理しなくても、そのまま空気が漏れなければ、ずっとお使いいただけるのです。

まずタイヤのバルブを上の方にして、よく振ったファストエアー&リパラを注入します。
タイヤを回して、注入された液体がチューブの中で拡散するようにします。
jrhtws54752wtsgf
たった1分でまた走れるようになります。
チューブ、携帯用空気入れ、タイヤレバーのかわりに、たった100グラムの「瞬間パンク補修材」はいかがでしょう?
スポンサーサイト



プロフィール

辻 正光(ぱぱみつ)

Author:辻 正光(ぱぱみつ)
奈良市で31年間の小学校教員生活の後に早期退職し、楽しく豊かなサイクルライフを広めるために2008年に創業いたしました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード