サイクル「ライフ」ショップ なんです 《コメント募集中》
2016.03.29.18:51
先日、開店と同時に大学生がロードバイクを持って現れました。
「段差でリム打ちして前後輪ともパンクしたんです。」
見事にパンクしたロードバイクを押して5キロ以上歩いて白星まで来てくれたのでした。
話を聞くと、伊勢から神戸まで走る途中だったとのこと。
まだまだ先は遠いのに大変です。
有名な量販店でお買い求めになったのですが、パンク修理の練習どころか、パンク修理の話も出なかったとのこと。
1時間あまりかけてパンク修理の教室をして、ご自分でも自信を持って出来るようになっていただきました。
そして、補修用チューブ2本、タイヤレバー、携帯用空気入れを買っていただき神戸を目指して走って行かれました。
後に無事到着したことをメールで知らせていただきホッとしました。
サイクルライフショップ白星ではお買い上げになったお客様に必ずご自分でパンク修理が出来るようになっていただくようにパンク修理教室をしています。
開店前の他のお客様が来られない午前中に1~1.5時間かけて、前後輪の着脱、パンク修理、簡単なメインテナンスなどを実際に経験していただきます。

《サイクルライフは「パンク修理教室」から始まります!》
空気圧を適正に保っていただくなどメインテナンスをきちんとしていただき、段差などに気をつけて走っていただければ、おそらく7~8割のパンクは防ぐことが出来ると思います。
あとは「運」です。
同じ道を走っていてもパンクする人としない人がいるのですからね。
運悪くパンクしちゃった。
でも補修用チューブやタイヤレバーを持っていない・・・というのは「運」ではありません。
お買い求めいただいた方に、パンクしても自分で修理できるようになっていただくのは、「お店のつとめ」だと思って納車の際には「パンク修理教室」を続けてきました。
ずいぶん前に習ったけれど、今となっては自信がないぞ・・・っていうお客様は、再度お受けになって下さい。
自転車を売るだけのサイクルショップではなく、サイクルライフをエンジョイしていただくための「サポートを充実したい」と思って「サイクル『ライフ』ショップ」と名付けたのが、お店を始める原点でした。
また、「こんな初歩的なことを聞くのも恥ずかしい」というようなことでも、遠慮無く何でも聞いていただけるようなお店にしたいと思って続けてきました。
サイクルライフショップ白星は元プロがいるお店なので入りにくいのではとか、バリバリのレーサーだけのお店だとか「誤解」されている方がおられると聞きます。
本当はスポーツサイクルを始めたい方にとって「最高のお店」にしたい、 「しまった。白星で買っといたら良かった・・・」と、思われるお店にしたいと思ってがんばってきました。
毎月開催している ☆白星サイクリング☆ も初心者の方々にスポーツサイクルに慣れていただき、いろんなサイクリングルートを知っていただいたり、交友関係を広めていただいたりするために続けています。

もちろん、豊富な経験を生かしてワンステップ、ツーステップ上を目指す方にとっても大満足いただけるお店でもありたいと思っています。
今年はチーム白星のロード班、マウンテンバイク班、トラックレース班などが出来て、たくさんの方々が新しい挑戦をされているのをお手伝いしています。
「白星で買って本当に良かった」っていう声を聞かせていただくのが私たちの最高の喜びです。
そして、その皆様がお知り合いの方に 白星のことをお伝えいただき、お聞きになった方がご来店される・・・・。
そんなサイクルライフをエンジョイする方々を増やしたいと思い、雑誌などの広告は控えて、HPとブログ、「口コミ」中心でやって来ました。
サイクルライフショップ白星をのぞきにお越し下さいな。
決して押し売りいたしません!
楽しくいろいろなお話をしにいらして下さい。
福ちゃんも待ってますよ~
《お願い: コメント募集》
実はここ2年以上、ホームページは手つかずでした。
このたび再びブラッキーさんのお力をお借りして、リニューアルをしたいと計画しています。
もしよろしかったら、「私はどうして白星で買ったのか」 「白星で買ってココが良かった」 といったお声があれば、コメントとしていただければ幸いです。
「皆様の声」として使わせていただけたらありがたいと思っています。
それにしても、パンク修理について納車の時にお話ししないとか、Youtubeで見ておけとかいうお店があるというのは、私には信じられないですね。
「段差でリム打ちして前後輪ともパンクしたんです。」
見事にパンクしたロードバイクを押して5キロ以上歩いて白星まで来てくれたのでした。
話を聞くと、伊勢から神戸まで走る途中だったとのこと。
まだまだ先は遠いのに大変です。
有名な量販店でお買い求めになったのですが、パンク修理の練習どころか、パンク修理の話も出なかったとのこと。
1時間あまりかけてパンク修理の教室をして、ご自分でも自信を持って出来るようになっていただきました。
そして、補修用チューブ2本、タイヤレバー、携帯用空気入れを買っていただき神戸を目指して走って行かれました。
後に無事到着したことをメールで知らせていただきホッとしました。
サイクルライフショップ白星ではお買い上げになったお客様に必ずご自分でパンク修理が出来るようになっていただくようにパンク修理教室をしています。
開店前の他のお客様が来られない午前中に1~1.5時間かけて、前後輪の着脱、パンク修理、簡単なメインテナンスなどを実際に経験していただきます。

《サイクルライフは「パンク修理教室」から始まります!》
空気圧を適正に保っていただくなどメインテナンスをきちんとしていただき、段差などに気をつけて走っていただければ、おそらく7~8割のパンクは防ぐことが出来ると思います。
あとは「運」です。
同じ道を走っていてもパンクする人としない人がいるのですからね。
運悪くパンクしちゃった。
でも補修用チューブやタイヤレバーを持っていない・・・というのは「運」ではありません。
お買い求めいただいた方に、パンクしても自分で修理できるようになっていただくのは、「お店のつとめ」だと思って納車の際には「パンク修理教室」を続けてきました。
ずいぶん前に習ったけれど、今となっては自信がないぞ・・・っていうお客様は、再度お受けになって下さい。
自転車を売るだけのサイクルショップではなく、サイクルライフをエンジョイしていただくための「サポートを充実したい」と思って「サイクル『ライフ』ショップ」と名付けたのが、お店を始める原点でした。
また、「こんな初歩的なことを聞くのも恥ずかしい」というようなことでも、遠慮無く何でも聞いていただけるようなお店にしたいと思って続けてきました。
サイクルライフショップ白星は元プロがいるお店なので入りにくいのではとか、バリバリのレーサーだけのお店だとか「誤解」されている方がおられると聞きます。
本当はスポーツサイクルを始めたい方にとって「最高のお店」にしたい、 「しまった。白星で買っといたら良かった・・・」と、思われるお店にしたいと思ってがんばってきました。
毎月開催している ☆白星サイクリング☆ も初心者の方々にスポーツサイクルに慣れていただき、いろんなサイクリングルートを知っていただいたり、交友関係を広めていただいたりするために続けています。

もちろん、豊富な経験を生かしてワンステップ、ツーステップ上を目指す方にとっても大満足いただけるお店でもありたいと思っています。
今年はチーム白星のロード班、マウンテンバイク班、トラックレース班などが出来て、たくさんの方々が新しい挑戦をされているのをお手伝いしています。
「白星で買って本当に良かった」っていう声を聞かせていただくのが私たちの最高の喜びです。
そして、その皆様がお知り合いの方に 白星のことをお伝えいただき、お聞きになった方がご来店される・・・・。
そんなサイクルライフをエンジョイする方々を増やしたいと思い、雑誌などの広告は控えて、HPとブログ、「口コミ」中心でやって来ました。
サイクルライフショップ白星をのぞきにお越し下さいな。
決して押し売りいたしません!
楽しくいろいろなお話をしにいらして下さい。
福ちゃんも待ってますよ~
《お願い: コメント募集》
実はここ2年以上、ホームページは手つかずでした。
このたび再びブラッキーさんのお力をお借りして、リニューアルをしたいと計画しています。
もしよろしかったら、「私はどうして白星で買ったのか」 「白星で買ってココが良かった」 といったお声があれば、コメントとしていただければ幸いです。
「皆様の声」として使わせていただけたらありがたいと思っています。
それにしても、パンク修理について納車の時にお話ししないとか、Youtubeで見ておけとかいうお店があるというのは、私には信じられないですね。
スポンサーサイト