fc2ブログ

4年ぶりのTOJ

2023.05.23.12:16

行ってきましたToJ京都ステージ。
会場近くの駐車場には、各チームカーが並んでいます。
CIMG6555.jpg

ブリッツェンのスポンサーの多さにびっくり
CIMG6558.jpg

ニッポは大きなトラックも
CIMG6556.jpg

メイン会場のけいはんなプラザホテル前には、いろんなブースが並んでいます。
各ブースを回ってご挨拶しました。
CIMG6553.jpg

地域の名産なども販売されていました。
CIMG6552.jpg

ホームストレート前のコーナーで観戦しましたが、平日にもかかわらずたくさんの観戦者が。
CIMG6544.jpg

チームカーの上にはスペアバイクがたくさん載っています。
CIMG6547_20230522155943c1c.jpg

スピードが上がると、集団は一直線に。
CIMG6546.jpg

やっぱり生で見るロードレースは、迫力がありました。
日曜日が堺なので、京都ステージはいつも月曜日。
ご近所の学校から観戦に行く遠足などがあれば、子どもたちにアピールできるのにって思いました。
自転車レースが本当に格好良くてすごいスポーツだと知って、私も挑戦してみたいと思う子が増えるチャンスなのですが。

昔は、ToJの日は、私は年休、息子たちもお休みさせて観戦していました。
補給所でボトルをもらったり、フィニッシュ後にサインをもらったり、記念撮影させてもらったり・・・

その後は、息子たちは応援する側から出場する側になりました。
私の年休は毎年のことで、職場でも「もうすぐToJだからお休みだね」と言われるくらい認知されていました。

下の写真は生まれ育った奈良でのToJ 奈良ステージ。
東大寺大仏殿前からスタートしました。

とj2222
布目ダムの周囲を周回するコースでは、「落車してないかしら」と毎周回走って行く姿が見えるまでドキドキしっぱなしでした。

月日の経つのは早いもので、ようやく再開されたToJ。
久しぶりのToJはハラハラドキドキしないで観戦することができました。

スポンサーサイト



プロフィール

辻 正光(ぱぱみつ)

Author:辻 正光(ぱぱみつ)
奈良市で31年間の小学校教員生活の後に早期退職し、楽しく豊かなサイクルライフを広めるために2008年に創業いたしました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード