N-Ⅲ 360
2009.01.31.20:02
「ただの自転車屋のおやじから自転車乗りになったね」と息子に言われて喜んでいるぱぱみつです。
今日も心拍計をつけて練習に行きました。
私は平常時の心拍数は60くらいです。
「今日は大正池に行こう」と言われて、心拍計を見るとあっという間に120にアップ。
通称「大正池」は登りばかりの練習コースです。
どきどきしてエラいことになりそうです。
今日の目標は心拍数を上げずにスタンディング。
スタート直後から住宅地の中を昨日習ったスタンディングで登ります。
しかし心拍数は一気に160台に。
「足に力が入りすぎ。足の筋肉を使わず足に体重を乗せるだけ。」
アドバイスとともに、前を走ってくれる息子のまねをして走ります。
ちょっと走ると一気に170オーバーに心拍数が上がります。
ちょうど大学生の頃に初めて自分で買った軽自動車Honda N-Ⅲ 360のエンジンのようです。
アクセルをふかすとタコメーターの針がピュンピュン上がります。
トルクがないのでピュンピュン回して走るのですが、一度シフトダウンのタイミングを逃してしまうと、2段シフトダウンしなければ走りませんでした。
私のエンジンはちょうどN-Ⅲそっくり。
ぴゅんとピーキーに上がって、スピード&パワーダウンしたらもうのろのろ・・・
心拍数を上げずにスタンディングをするコツをちょっとつかみ、大正池の登りに挑戦です。
コースをいくつかのパートに分けながら160台をキープしつつ、スタンディングで登りました。
前回は「もうあかん。自転車から降りて休憩したい!」と思いましたが、今日は無事頂上までLSDモードで到達することができました!!
我が愛車N-Ⅲは、調子に乗ってがんがん回すと気がつくとオイルが上がってルームミラーから見えるのは白煙ということが何度もありました。
また、ちょっとゴムブーツを点検しないと「カタカタカタ」とドライブシャフトのジョイントが音鳴りして、ブーツ交換修理。
結構手間がかかる車でした。
ゴルフをすれば肘が痛い、肩が痛い・・・すぐガタのくる自分とちょうどぴったり重なります。
壊れないように楽しく乗ることができるようにがんばっていきたいものです。
白星に戻ると息子が、
「お父さん、今日でステップ1修了やねっ」
と言ってくれました!
「やったぁ!!!」
「ところで何ステップまであるの?」
「それは分からん」
「げげっ・・・」
▲本日のやっちまったなぁー
シマノからタイムのペダルに替えてから、右膝の調子がいいです。
足が自由に動く感じがします。
今日はダンシングすると本当にペダルの上で自由に足が動きます。
「さすが、タイムのペダルやなあ。自由に動きまくるなあ・・・タイム最高!!」
家に帰ってクリートを見るとねじがゆるんでいたのでした。
おニューのシューズにクリートを移したので、十分増し締めできていなかったようです。
やっちまったなぁー
今日も心拍計をつけて練習に行きました。
私は平常時の心拍数は60くらいです。
「今日は大正池に行こう」と言われて、心拍計を見るとあっという間に120にアップ。
通称「大正池」は登りばかりの練習コースです。
どきどきしてエラいことになりそうです。
今日の目標は心拍数を上げずにスタンディング。
スタート直後から住宅地の中を昨日習ったスタンディングで登ります。
しかし心拍数は一気に160台に。
「足に力が入りすぎ。足の筋肉を使わず足に体重を乗せるだけ。」
アドバイスとともに、前を走ってくれる息子のまねをして走ります。
ちょっと走ると一気に170オーバーに心拍数が上がります。
ちょうど大学生の頃に初めて自分で買った軽自動車Honda N-Ⅲ 360のエンジンのようです。
アクセルをふかすとタコメーターの針がピュンピュン上がります。
トルクがないのでピュンピュン回して走るのですが、一度シフトダウンのタイミングを逃してしまうと、2段シフトダウンしなければ走りませんでした。
私のエンジンはちょうどN-Ⅲそっくり。
ぴゅんとピーキーに上がって、スピード&パワーダウンしたらもうのろのろ・・・
心拍数を上げずにスタンディングをするコツをちょっとつかみ、大正池の登りに挑戦です。
コースをいくつかのパートに分けながら160台をキープしつつ、スタンディングで登りました。
前回は「もうあかん。自転車から降りて休憩したい!」と思いましたが、今日は無事頂上までLSDモードで到達することができました!!
我が愛車N-Ⅲは、調子に乗ってがんがん回すと気がつくとオイルが上がってルームミラーから見えるのは白煙ということが何度もありました。
また、ちょっとゴムブーツを点検しないと「カタカタカタ」とドライブシャフトのジョイントが音鳴りして、ブーツ交換修理。
結構手間がかかる車でした。
ゴルフをすれば肘が痛い、肩が痛い・・・すぐガタのくる自分とちょうどぴったり重なります。
壊れないように楽しく乗ることができるようにがんばっていきたいものです。
白星に戻ると息子が、
「お父さん、今日でステップ1修了やねっ」
と言ってくれました!
「やったぁ!!!」
「ところで何ステップまであるの?」
「それは分からん」
「げげっ・・・」
▲本日のやっちまったなぁー
シマノからタイムのペダルに替えてから、右膝の調子がいいです。
足が自由に動く感じがします。
今日はダンシングすると本当にペダルの上で自由に足が動きます。
「さすが、タイムのペダルやなあ。自由に動きまくるなあ・・・タイム最高!!」
家に帰ってクリートを見るとねじがゆるんでいたのでした。
おニューのシューズにクリートを移したので、十分増し締めできていなかったようです。
やっちまったなぁー
スポンサーサイト