LEZYNE LED World Tour
2023.09.26.17:12
Lezyne(レザイン)の LED ワールドツアーの大阪会場に行ってきました。
久しぶりの展示会です。

「ワールドツアーって大げさな・・・」と思っていましたが、東京を皮切りにヨーロッパやアメリカも回るのです。

絶対にお会いしたい経営者の一人が、Lezyneの単独オーナー ドイツ国籍のミッキーさんです。
TRUVATIVというギアやクランクを販売する大きな会社を売って、17年前にLezyneを立ち上げられたそうです。
プラスチックが中心だったサイクルアクセサリーにアルミの切削パーツを取り入れた先駆者です。

設計、開発、物流、サービスに至るまで完全に一貫して自社でカバーする唯一のメーカーだそうです。
自分で図面を引いたり、自動車のガソリン代など細かい会計の計算までしたりと大活躍。
世界を脅かすミサイルなどの予算に使う、チャイナやノースコリアの部品や工場などは一切使わないで作るんだとのこと。

今回の目玉はLEDライトの大モデルチェンジです。
水や衝撃だけでなく、熱も制するライトになりました。
長時間使用しても明るさの減衰を抑える技術や、LEDの数を多くして、LEDの負担減、発熱を抑えるなどして性能が安定したライトの開発ができたとのこと。

中でも二重構造の防水のUSB-C充電ポートが良かったです。

今回、特別に作られた金メッキのライトです。
5つの小さなLEDが照射方向や広がり、明るさなどを細かく分担して、最適な光を照射するライトになりました。
実物は白星に展示してます。

充電しながらライトを使えるという機能も大変便利ですね。
新しいパワーパックも発売予定で、ライトだけでなくスマホなどの充電にも使えて有り難いですね。

生分解性の竹を使うなど、環境に配慮したパッケージを採用するなど、様々な取り組みをされています。
ミッキーさんが日本に来て京都で自転車で走っていて気づかれたことです。
1 ヘルメットをかぶっている人が少ない!
・ 信じられないのは、自転車の前後に小さな子供を乗せて、みんなノーヘルで走っているママがいたこと。
・ 頭は一つ、命は一つしかないのです! ヘルメットをかぶりましょう!
2 デイライトを点灯しているライダーがない!
・ 自分の存在を知らしめるために、是非ともフラッシングするデイライトを使って走りましょう!
質問コーナーでは「どうして17年前にLezyneを立ち上げたのでしょうか?」とお伺いしました。
・ TRUVATIVを売却して、金と暇があったこと(笑)
・ サイクリング中にパンクして、持っていた携帯ポンプや工具が使い物にならなかったので、自分で作る会社を作ったとのこと。

本当に真面目に素晴らしい商品開発に取り組んでおられるという、実に充実したお話を聞くことができました。
また、台湾の台中に来たら、Lezyneの工場見学とともに、ごちそうもしてやるから是非おいでと言っていただきました。
帰宅後、お礼メールを送りましたら、以下のようなお返事をいただき感激しました。
It was very nice meeting u as well
We will take good care of u when u come to tw
I cc’ed people that are very dear to me.
We never get wonderful positive mails like this
It will make me feel good for the rest of the year.
Japan is amazing
Food is great
People are amazing
We will visit u next time when unice and I come to Japan
MK
久しぶりの展示会です。

「ワールドツアーって大げさな・・・」と思っていましたが、東京を皮切りにヨーロッパやアメリカも回るのです。

絶対にお会いしたい経営者の一人が、Lezyneの単独オーナー ドイツ国籍のミッキーさんです。
TRUVATIVというギアやクランクを販売する大きな会社を売って、17年前にLezyneを立ち上げられたそうです。
プラスチックが中心だったサイクルアクセサリーにアルミの切削パーツを取り入れた先駆者です。

設計、開発、物流、サービスに至るまで完全に一貫して自社でカバーする唯一のメーカーだそうです。
自分で図面を引いたり、自動車のガソリン代など細かい会計の計算までしたりと大活躍。
世界を脅かすミサイルなどの予算に使う、チャイナやノースコリアの部品や工場などは一切使わないで作るんだとのこと。

今回の目玉はLEDライトの大モデルチェンジです。
水や衝撃だけでなく、熱も制するライトになりました。
長時間使用しても明るさの減衰を抑える技術や、LEDの数を多くして、LEDの負担減、発熱を抑えるなどして性能が安定したライトの開発ができたとのこと。

中でも二重構造の防水のUSB-C充電ポートが良かったです。

今回、特別に作られた金メッキのライトです。
5つの小さなLEDが照射方向や広がり、明るさなどを細かく分担して、最適な光を照射するライトになりました。
実物は白星に展示してます。

充電しながらライトを使えるという機能も大変便利ですね。
新しいパワーパックも発売予定で、ライトだけでなくスマホなどの充電にも使えて有り難いですね。

生分解性の竹を使うなど、環境に配慮したパッケージを採用するなど、様々な取り組みをされています。
ミッキーさんが日本に来て京都で自転車で走っていて気づかれたことです。
1 ヘルメットをかぶっている人が少ない!
・ 信じられないのは、自転車の前後に小さな子供を乗せて、みんなノーヘルで走っているママがいたこと。
・ 頭は一つ、命は一つしかないのです! ヘルメットをかぶりましょう!
2 デイライトを点灯しているライダーがない!
・ 自分の存在を知らしめるために、是非ともフラッシングするデイライトを使って走りましょう!
質問コーナーでは「どうして17年前にLezyneを立ち上げたのでしょうか?」とお伺いしました。
・ TRUVATIVを売却して、金と暇があったこと(笑)
・ サイクリング中にパンクして、持っていた携帯ポンプや工具が使い物にならなかったので、自分で作る会社を作ったとのこと。

本当に真面目に素晴らしい商品開発に取り組んでおられるという、実に充実したお話を聞くことができました。
また、台湾の台中に来たら、Lezyneの工場見学とともに、ごちそうもしてやるから是非おいでと言っていただきました。
帰宅後、お礼メールを送りましたら、以下のようなお返事をいただき感激しました。
It was very nice meeting u as well
We will take good care of u when u come to tw
I cc’ed people that are very dear to me.
We never get wonderful positive mails like this
It will make me feel good for the rest of the year.
Japan is amazing
Food is great
People are amazing
We will visit u next time when unice and I come to Japan
MK